「ステインよりも美しく、マイクロレイヤリングよりも簡単に。」
SNSでも話題のBIOMIC-『3Dステイン法』を、「自分の手」で学べる教材が登場しました。
本キットは、全国で満席続出となったYOKO先生ハンズオンセミナーをベースに、自宅やラボで繰り返し練習できるよう再構成された自学習用トレーニングキットです。
場所や時間の都合でセミナーに参加できなかった方も、あの実践的な指導内容を手元で再現できます。

こんな方におすすめです
3Dステイン法を、
最短ルートで習得したい方
前歯部セラミックで、
色調再現に自信を持ちたい方
BIOMICセミナーで学んだ内容を
もう一度自分の手で復習したい方
ラボ内教育や新人指導に、
実践的な教材を取り入れたい方
ガム色を表現したい症例がある方
セット内容
講師による実際の手技映像も収録。
1回限りのセミナーでは得られない「繰り返しの学習体験」をあなたのラボで。
ジルコニアフレーム用 STLデータ
実習用のジルコニアフレームを削り出すためのデータです。自学習動画では、Aidite社製『3DProマルチレイヤージルコニアディスク/A1シェード/25mm』が使われています。
作業模型用 STLデータ
ジルコニアフレームと適合する作業模型のデータです。3Dプリンターで出力してお使いください。
操作ハンドブック(PDFマニュアル)
ステインの方法や、陶材の焼成スケジュールなどが記載されています。これだけでも自習に役立ちます。
実演動画の再生パスワード
講師であるYOKO先生の実際の手技を、術者目線で収録した映像です。陶材の状態や、筆使いなど、写真や文字だけでは伝わらない技術が学べます。本キットの商品ページより再生できます。
学びのステップ(使い方の流れ)

STEP 1: データをダウンロードして3Dプリント&ミリング
STEP 2: 操作ハンドブックを参照しながらステイン作業を実践
STEP 3: セミナー動画で筆運び・焼成手順を確認
STEP 4: “感覚が理解に変わる瞬間”を、自分の目で確かめられます。
このステップを繰り返すことで、一過性のセミナーでは得られない「感覚と理解の再現」が可能になります。
学習によって得られる成果
焼成ごとの色変化を自分の目で理解できる
次の症例から、結果が変わる学びが得られる
ラボや院内での教育・共有にそのまま活用可能
ガム付きの大きな症例でも不安が無くなる
時間や場所に縛られず、
何度でも学び直せる教材です。
表現力豊かな3Dステイン法を、いつでも何度でも学べる。
“学びを応援する”期間限定キャンペーン
『BIOMICステイン自学習キット』をご購入の方全員に、
以下の対象商品が 10%OFF で購入できるドリオピテクスショップの特別クーポンコードをプレゼント!
-
BIOMICステイン エステティックキット
-
Aidite ジルコニア 3D Pro
材料と学習教材の両方を同時に揃えることで、
「理解」から「臨床応用」までを一貫して進められます。
※クーポンコードは購入完了後から数日以内に届くメールに記載されます。
講師紹介
審美修復領域を中心に全国で講演・指導を行う歯科技工士。
Aidite社インストラクター。
シェードテイキングをはじめ、ブツ撮りやポートレイト撮影などの写真撮影の実践セミナーも数多く開催。
その実践的なカラーマネジメント理論は高い評価を受け、ハンズオンセミナーは募集開始から数日で満席となる人気講座です。
本キットでは、その手技を忠実に再現した動画を収録。
場所や時間の都合で、「参加したくてもできなかった」と言うたくさんのお声を受け、この教材は生まれました。
“何度でも手元で学び直せるセミナー”としてご活用ください。
ご購入について
本キットは歯科技工士向けのデジタル教材です。
ご購入後すぐに、『メンバーページ』より、全データをダウンロードして学習を開始できます。
*歯科技工所以外の法人(歯科メーカーなど)はご利用いただけませんので、予めご了承ください。
予定数に達し次第終了となります。
ご購入後すぐにダウンロード可能。
見返し・再学習は何度でもOK。
(※データは永久利用可)
自分のペースで学び、ステインテクニックを次のステージへ。
ジルコニア修復の色調再現における理解と再現性を高め、日常の技工業務の質を一段上げることができる実践教材です。
個人学習はもちろん、院内研修や技工所内トレーニングにも最適。
『BIOMICステイン自学習キット』を購入できるのはシカストックだけです。
この機会にぜひお試しください。